素集庵 - hut on a phase transition

散逸構造、形態形成、創発といった用語に触発された思考のメモ書き。趣味から政治の雑感も。

マスク着用は自己防衛

コロナウイルス感染症蔓延の現状は、時々実弾が飛んでくるサバゲーの様なものだ。弾に当たったからと言って死ぬとは限らないが、当たり所が悪ければ死ぬ。そんな比喩がぴったりくる。

 

事実として、感染者は毎日万単位で出ている。死亡者も出ている。

内閣総理大臣や政府高官が「屋外は原則不要」と言ったからとマスクを外すのは、愚の骨頂である。政府は既に感染症流行の抑制を放棄している。科学的知見に基づいた判断とは言えない。それを鵜呑みにする人間を見るにつけ、権威者の指示に無批判に従うようになるアイヒマン実験を彷彿とさせる。

空気を読むとか、誰かがこう言ったからと、思考停止に陥ってはいけない。現実から目を背けて罹患してしまったら、損をするのは自分である。

 

マスクを着け続けるか外すか、これは自己防衛の意思、判断能力の問題と言える。

例として上げるが、街中や公園を走っている健康アピールのランナーズハイなど、ただでさえ邪魔で迷惑なのに、ウイルスを撒き散らしている一大要因である。こんな者たちでも電車に乗る時はマスクを着ける。空気を読めばいいのではない。彼らには自己防衛しろと言う気はもうない。迷惑を掛けるな、と言いたいだけである。

 

日本の今夏、南半球のオーストラリアでは冬だったが、インフルエンザとコロナのダブル流行となった。日本のこれから冬、同様の事態となる事が確実視されている。これだけマスクしていない人間が増えたらそうなるだろう。

 

マスクが万能でないことは分かり切っている。マスクなど一刻も早く外せるに越したことはない。しかし、今は外せない。

ワクチンも確率の世界であって、万人にあまねく、というわけではない事も分かっているが、確率の話ならなおのこと、なぜ義務化の検討さえなされないのか。

リスクは可能な限り回避するべきだ。個人としても集団としても。

 

政府は、国民の生命と財産を守る役割を放棄している。もっと穿った見方をするなら、医薬業界を潤すための施策に舵を切ったのではないか。

観光業界の悲鳴も分からないわけではないが、観光を産業とする事自体に、そもそも違和感がある。。。(ここでの本旨ではないが。)

マスクを外したからといって、サプライチェーンに混乱をきたしている多くの産業に対する支援になるわけではないのは自明である。

かつて天然痘を撲滅したことで生じた、感染症を封じ込められるという幻想は、もはや誰も持っていないとは思うが、それでも、流行の抑止と終焉を目指さなければ、サバゲーはいつまでも続く事になる。