素集庵 - hut on a phase transition

散逸構造、形態形成、創発といった用語に触発された思考のメモ書き。趣味から政治の雑感も。

アニメ・特撮の名曲を語る

アニメ・特撮の名曲を語る(その10) あなたの心に

「アベノ橋魔法☆商店街」(2002)のエンディング。オリジナルは、1969年で中山千夏。 オリジナル: 中山千夏/あなたの心に(1969年) - YouTube アニメED: abenoED.mp4 - YouTube どちらが好きかは、年齢や、どちらをいつ聞いたかによるだろう。出来栄えは新…

アニメ・特撮の名曲を語る(その9) キックの鬼

今年(2021年)3月に亡くなった「沢村忠」(本名、白羽秀樹さん、享年78歳)に哀悼の意を表するものである。 「キックの鬼」(1970-1971)はキックボクシングの実在の人物「沢村忠」を描いた作品である。同名のオープニングを歌ったのが沢村忠本人である。 主人…

アニメ・特撮の名曲を語る(その8) 佐賀事変

楽曲「佐賀事変」のミュージックビデオ(MV)版(2019)は、アニソンの一つの到達点だ。声優陣によるライブ版「LIVE OF THE DEAD "R"」(2021)も必視聴である。 楽曲「佐賀事変」のCD音源およびBlu-rayによるMV版は、アニメ本編「ゾンビランドサガ」(第一期)(2018…

アニメ・特撮の名曲を語る(その7) マッハバロン

オープニング曲「スーパーロボット マッハバロン」は、Tレックスの「20th Century Boy」(1973)へのオマージュである。 以上。 ...と言う訳にもいかないので、蛇足を少し。 グラム・ロックがアニメ・特撮に登場した最初の作品である。作品イメージを既存の…

アニメ・特撮の名曲を語る(その6) リボンの騎士

2021年現在、オープニング・エンディング曲は、長くても1クール(3ヶ月12~13話程度)しか使われない。 頻繁に曲を変えた例としては、「魔法先生ネギま!」(2005)のオープニング「ハッピー☆マテリアル」、曲は同じで、歌手を務める声優が月替わりする。「トリニ…

アニメ・特撮の名曲を語る(その5) 銀河鉄道999(ゴダイゴ)

映画版 銀河鉄道999(1979) 1979年(昭和54年) 8月23日、アニソンの世界は、確かに相転移した。 久米宏と黒柳徹子が司会を務めたヒットチャートTV番組「ザ・ベストテン」で初めて1位になった日である。 7週に渡って1位を維持した、ゴダイゴによる映画のエンデ…

アニメ・特撮の名曲を語る(その4) ハクション大魔王の歌

ハクション大魔王(1969-1970) 初期はオープニング、後にはエンディングとして使われた。 アニメ作品の主題歌は、草創期から、本編のイメージを代弁、あるいは本編そのものを規定するべく、様々な音楽的実験の場としても存在していた。流行歌の制約がなかった…

アニメ・特撮の名曲を語る(その3) 魔女っ子メグちゃん

魔女っ子メグちゃん(1974) オープニング「魔女っ子メグちゃん」、エンディング「ひとりぼっちのメグ」 歌:前川陽子 「女の子の一番大切なものをあげるわ」と歌った山口百恵の「ひと夏の経験」に、二ヶ月先んじた事が、オープニング曲の歴史的価値を不動のも…

アニメ・特撮の名曲を語る(その2) X電車で行こう

X電車で行こう (1987, OVA, 約50分) -この作品を、ジャズの巨星、デューク・エリントンに捧げます- オープニングにこの献辞を掲げるこの作品は、全編を通して、有名な「A列車で行こう (Take The "A" Train)」をジャズ・ピアニスト山下洋輔の演奏、アレンジ…

アニメ・特撮の名曲を語る(その1) 帰ってきたウルトラマン

帰ってきたウルトラマン (1971-1972) 本編のウルトラマンは、初代ウルトラマンよりピンチが多く、時には敗れる苦渋を舐める。 この、応援したくなるヒーローの在り方が、ファンキーなイントロと、正統派ヒーロー礼賛の分かりやすいメロディーとが織り成すコ…